74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2021-03-11 03月11日-04号

今回、上程させていただいております宇和島若者定住奨励金事業は、一人でも多くの若者宇和島市に戻り、またIターンとして来ていただくことで、地域活力を確保するとともに、地元企業への雇用、事業継承による後継者不足の解消など、地域活性化人口の増につながることを目的としておりまして、奨学金返済支援事業と比較して、対象者を幅広く支援する事業として考えております。 

宇和島市議会 2020-06-19 06月19日-04号

転勤するスタッフ家族に関しては、家族1人につき100万円が企業に支払われるようですが、これは県主体事業なのですが、企業人材移転研究開発機能拠点化助成など様々な個別施策があるようで、地域活力創出型オフィス誘致促進助成だと県2分の1、市2分の1の補助率のようで、コロナ禍でのリモートワーク環境を求めている企業から山間部の自然豊かな地域の自治体への移転したいとか、そのお問合せが多いということでした。 

今治市議会 2019-03-04 平成31年第2回定例会(第1日) 本文 2019年03月04日開催

移住支援としまして、引き続き住宅の取得や改修費用助成を行い、特に人口減少の著しい周辺地域への移住を促すことで、地域活力維持を図ります。  「身近で、わかりやすい市政基盤づくり」でありますが、住民サービスや、地域コミュニティー拠点施設として、また、災害時には、地域住民を守る防災の拠点として、波方支所波方公民館に集約、統合し、耐震補強及び改修を行うため、本年度は、その実施設計を行います。  

今治市議会 2018-03-07 平成30年第2回定例会(第2日) 本文 2018年03月07日開催

このため、市街化調整区域開発抑制すべき区域として一律に扱うのではなく、優良な農地や自然環境保全等との調和を図りつつも、都市計画法第34条第11号に基づく開発規制の緩和及び市街化調整区域における地区計画運用方針の制定により、地域活力維持、改善や地域の特性に応じた都市環境の形成を図ってまいりました。  

今治市議会 2017-03-03 平成29年第2回定例会(第1日) 本文 2017年03月03日開催

まずは、取り組みの2年目となります第2次今治総合計画喫緊の最重要課題である人口減少抑制地域活力向上実現に向けた今治まちひと・しごと創生総合戦略の確実な展開です。今治市の持つ潜在成長力市民の皆様とともに引き出し、持続可能な市政運営を目指していくための施策推進と財政の健全化維持に配慮した予算にいたしました。  2つ目は、喫緊課題への対応であります。

伊予市議会 2017-03-02 03月02日-03号

より具体的には、中山地域におきましては、中山スマートインターチェンジ整備、クラフトの里の道の駅化中山高等学校跡地有効活用等であり、また双海地域にあっては、ふたみシーサイド公園改修、下灘駅を核とした交流人口増加策実行、グリーン・ツーリズムの推進等に注力しながら、地域住民居住環境向上地域活力の再生に努めていくこととしております。 

伊予市議会 2016-12-07 12月07日-03号

特に、超高齢化若者の流出などに起因した人口減少地域活力低下を生み出し、地域社会の崩壊を招く大きな要因であると危惧しております。 今後の振興策につきましては、本計画書に沿って計画的な推進に努めるとともに、本年2月に策定いたしました「ますます、いよし。移住定住推進アクションプラン」を具体化することで、人口減少対策につなげたいと考えております。 

今治市議会 2016-09-14 平成28年第4回定例会(第3日) 本文 2016年09月14日開催

今後の市政運営基本指針となる第2次今治総合計画と、人口減少克服地域活力実現に向けた今治まちひと・しごと創生総合戦略の確実な実行は、将来にわたる今治市の持続的な発展を果たす上で大変重要な取り組みであると認識しております。特に、計画策定後の5年間の実行力が将来の今治市の命運を左右すると言っても過言ではありません。  市政運営は、一瞬の停滞も許さない状況下に置かれております。

四国中央市議会 2015-12-15 12月15日-02号

これを受けて,総合戦略において人口減少克服地域活力向上に向け,本市の実情に応じた今後5年間の目標や施策基本的方向具体的施策が示されています。 戦略的ビジョンとして,少子高齢化の進展と人口減少社会の到来に対応すべき視点として,重点戦略1は地域づくり戦略重点戦略2は地域発信戦略重点戦略3は市役所づくり戦略実践項目として上げられております。

宇和島市議会 2015-03-23 03月23日-06号

さらに委員からは、公民館主事地域活力拠点である公民館で日々奮闘している。そのような状況を把握しそれに見合った十分な評価をしていただきたいとの意見がありました。 さらに、隣保館運営費については、一部委員より、正規職員の配置についての反対意見が出るなど各予算内容についてさまざまな議論がなされ、採決を行いました結果、賛成多数により可決決定いたしました。 

松山市議会 2014-12-17 12月17日-02号

この地方中枢拠点都市とは、人口減少少子高齢化が進む中、地域活力維持向上のため、複数の市町村からなる区域において、広域連携中心となる都市を意味します。都市の要件については、東京、名古屋、大阪のいわゆる三大都市圏を除く地域で、人口20万人以上、昼夜間人口比率がおおむね1以上の政令指定都市または中核市であることとされています。

松山市議会 2014-06-27 06月27日-04号

しかしながら、中島地域の第1次産業を取り巻く環境は、近年、従事者高齢化農水産物価格低迷就業人口減少など厳しい状況が続いており、このままでは地域活力低下に伴い、将来に向け地域社会維持が困難になるのではないかと危惧をしております。こうした状況を打開するため、本市は平成24年3月に、島嶼部の持続的な発展活性化目的として、愛ランド里島構想を策定しました。